

新卒の方へ
2026年新卒採用試験 10月開催予定
→エントリーはこちらから
「正しい予防のための指導」で
ひとと社会の健康を実現していく。
そんな壮大なビジョンに、あなたのエネルギーを注ぎませんか?
はじめまして!医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部へようこそ!医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部が目指すのは、生活習慣病、フレイル、認知症、脳心血管病などの予防を当たり前にし、誰もが健康で活動的な人生を送れる社会の実現です。
そのために私たちは、医学的知見と健康科学を掛け合わせ、クライアントが楽しみながら、無理なく健康習慣を確立・継続できる革新的な独自の手法を追求しています。
和風会のメディカルフィットネスは、既存のフィットネスの枠を超え、医療チームの一員として人々の健康と人生に深く関わることが出来ます。
予防への貢献、健康寿命の延伸といった社会的なインパクトを、日々の仕事を通じて実感できる。
そして、新たな知識や技術を積極的に吸収し、医療と運動の融合領域で自身の専門性を確立していく——それは、まさに未来への投資です。
運動と医療の可能性を信じ、新たな常識を共に創り出す気概のある方。和風会メディカルフィットネス事業部で、あなたの理想とするキャリアと社会貢献を実現させてください。
社会にある健康課題解消に
貢献するメディカルフィットネス
健康を阻害する要因は多岐にわたっています。
病気の予防は、正しいチェックはもちろんのこと、日々の実践や習慣化が非常に大きなポイントとなっています。
メディカルフィットネスでは、より良い健康習慣の実践と習慣化をサポートし利用される会員様の健康でより充実した毎日の実現に貢献します。

和風会グループのメディカルフィットネスは、より前向きに、より正しく地域の皆様の健康課題の解消へと導きます。
エビデンスに基づく正しい健康指導と
コミュニティ作りで健康課題を解消する

運動の習慣的な実践は健康のためにとても重要ですが、健康は運動だけでは成し得ません。
本当の意味での健康は、単に体力があるとか、病気でないというだけではないとされています。私たちは、心身ともに健康であると感じることができる、またそこに向かうことが出来ていると感じられることに重要な意味あると考えています。
健康増進や疾病予防のために人々がつながり、コミュニティ作りを含めた健康習慣の獲得と実現を目指しています。
和風会のメディカルフィットネス
2002年から医療法人が取り組む疾病予防・健康増進の事業として本格的にメディカルフィットネスに取り組み始めました。
健康増進と医療・福祉は、近しいようで少し距離のある分野です。
私たちは医療法人ならではの専門性と医学的根拠に基づき、安全かつ成果につながる健康指導に取り組んで来ました。
医療と健康の関係は、もはや現代において切っても切り離せない関係と言えます。
健康増進から必要に応じた医療に至るまで、シームレスなサービスを展開し、地域の健康増進により広く貢献します。

メディカルフィットネスの紹介

「健康に不安の無い毎日を過ごしたい」
「寝たきりにならない体を作る」
和風会のメディカルフィットネスでは、通われるすべての皆様に、健康を取り戻し充実した人生を送っていただきたいと願っています。
「健康が気になるけど自分の体が不安。」そんな方でも医療によるリスクチェックとサポートで安全かつ安心して取り組める方法が、予防医学に基づくメディカルフィットネスです。日々の健康管理に必要なチェックと、健康づくりのための具体的な実践方法を、医師・フィットネススタッフなどの専門家がチームとなって、あなたにとって理想的な健康づくりの方法をご提案します。
- 安全なプログラムの提供
- 運動効果の提供
- 良質なサービスの提供
メディカルフィットネス事業部が目指すもの




メディカルフィットネス事業紹介



施設概要
青梅、武蔵境、所沢、豊田の4施設を運営しています。
求める人材像
「こんなことがしたい」「こんなことを活かしたい」
和風会メディカルフィットネス事業のサービス・指導・スタッフ
① 対象者の課題を解決する知識技術を持つこと
② 「明るく」「優しく」「親切」「丁寧」に接すること
③ スタッフは自らの健康管理・自己管理を徹底すること(体重、体形、生活習慣)「実践者であれ」
④ 施設は「清潔」「使いやすい」「安全かつ効果的」「健康な体を保つために必要な機能」を満たすこと。

資格要件など
1.健康運動指導士、健康運動実践指導者資格保有者 優遇
2.タバコを吸わない方
3.自ら健康習慣を実践出来る方
4.健康を提供する仕事に情熱と覚悟を持って挑戦できる方
5.仕事を通じて人と社会に貢献したい方
- 新卒の方
- キャリアの方