看護部長 あいさつ

多摩リハビリテーション病院は「おもてなしの心」を念頭に、
「この病院にして良かった」と思えるような、安心・安全で心温まる看護・介護を目指し続けます。
少子高齢化が増々加速し、医療情勢や患者様・ご家族を取り巻く環境の目まぐるしい変化により、看護・介護も柔軟で多様な対応が必要とされています。
どのような状況においても、私達の基本的精神は変わる事はありません。
「自分の家族だったら・・・・」と、常に自身に問いかけながら、ありったけの笑顔と思いやりを目の前の方々に届け続けていきたいと思います。

横藤田 さなえ

看護部の理念

医療法人社団和風会の理念を追求し、貢献する。

  1. 生命への畏敬、人間性の尊重において人間中心の看護・介護を実践する。
  2. 看護・介護に対する責任と判断において主体的な看護・介護を実践する。
  3. ひとりの人間として、また職業人としても自己研鑽をはかる。
  4. チーム全体の向上において、常に研究する態度を持ち、創造的な看護・介護を目指す。
  5. 専門的知識と技術を持って、科学的な看護・介護の実践を目指す。

教育プログラム

新卒者指導計画(内容)

1ヶ月目(4月)

  • 病棟の特徴、業務の流れが理解できる
  • 指導者と共にケア業務を行なう

→ 環境整備・物品補充・消毒・体位変換・清拭・入浴介助・排泄介助・移動介助・食事介助

2ヶ月目(5月)

  • 看護技術が確実に行なえる
  • 点滴業務・ケア業務を行なう

→ 処置・検査の介助、点滴確認・準備・実施、入院時の準備・病室の準備、記録の記入

3ヶ月目(6月)

  • 患者様の特徴・疾患・状態・問題が理解できる
  • 優先順位を理解し、業務が行なえる
  • 指導者と共にサブリーダー業務が行なえる

→ バイタルサイン測定、看護記録の記入、看護計画の展開、検査の理解、正常異常の判断

4ヶ月目(7月)

  • 受持ち患者様の特徴を理解し、看護過程の展開・評価が関連付けて行なえる
  • サブリーダー業務を行なえる

→ 報告、記録、他部署へ連絡、伝票処理、検査準備・介助・後片付け、処置、申し送り

5ヶ月目(8月)

  • 1日の業務の流れが把握できる
  • 入院から退院までの手順が行なえる
  • リーダー業務の流れが理解できる

→ その業務内でのメンバー個々の動き、リーダーとしての情報交換、報告、時間処置、状態変化時の対応

6ヶ月目(9月)

  • 日勤業務を把握でき、事故防止に努め行動できる
  • 夜勤業務の流れが理解できる(夜勤勤務に入る時期、そのオリ方法については?)
  • 指導者と共にリーダー業務ができる

→ ケアワーカーとの情報交換、指示受け・指示実施・指示変更の伝達、医師への報告、申し送り

7ヶ月目(10月)

  • 他部署との連携を図り、スタッフの一員として責任を持って業務が行なえる

8ヶ月目(11月)

  • 自己評価が行なえ、不足部分の自己学習が加えられる